fc2ブログ
しょーもないコト☆

高貴な一族

4 0
今回は、他愛もないことです。
あ、いつも大体タワゴトか (^^;) まあそんな感じです。

前回、ハトの話を書いてて思い出したんですけど。


鳩 ハト はと 黄色

奈良の鹿 が集団で独自の遺伝子を保持してるってニュースありましたよね。
1000年くらいずっと保護されてたから・・・みたいな。

もはや一般的なそのへんの山にいる鹿とは違っていると。
鹿たちの中で、古来から続く由緒正しい一族(民族?)みたいになってるわけでしょ~。すげ~。
どうりで傍若無人だなと思ったw
なんなら人間のほうが道をゆずるもんね。
自分たちが高貴な自覚✨あるよねあいつらw

けど、よく考えたら
同じくらい傍若無人な動物が、わたしの生活圏にもいるのよ。

駅前(およびお城まわり)にいる ハト だよ。
本当に、のさばってる。

そういうハト、限定的なエリアではあるが、各都市にいがち。
かといって、やつら、平和の象徴の看板背負ってるし、動物愛護の点からも、なかなか手出しできないっていう。

なので、あと100年くらいしたら、独自の遺伝子を獲得しちゃうんじゃない?
鳥の寿命を考えたら代替わりのサイクルも早いだろうし。
いずれ駅前の鳩たちは「高貴な鳩一族✨」にランクアップしそう。



にほんブログ村 にほんブログ村へ 
関連記事

Comments 4

There are no comments yet.
あけぼう

あけぼう  

玉さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

おお、鹿島神宮の鹿たちはそんなかんじなんですね?
宮島のほうがもうちょい高貴かな・・・?
気位が高いというよりは、のほほんとしてるけど・・・。

たしかに、鳩が食べられがちな地域では、うかうかしてられないもんね。
食べられがちという点では、鹿も本来は似たような立場なはずなんだけどもw

たとえば西洋の教会周辺にいる鳩なんかはどうなんでしょうね。
そもそも鳩を平和の象徴にしたのってアチラさんですもんね。
まさか食べる?まさかダブスタ?ありそう・・・。

2023/02/07 (Tue) 17:21 | EDIT | REPLY |   

玉坂めぐる   

神様の御遣いって扱いが、彼ら一族を増長させちゃったね。
そんで親戚だといわれてた鹿島神宮のお留守番派の鹿たちが無関係かもしんない感じ、出ちゃったかも。このニュースで(^^)
たしかにあっちは(言っちゃ悪いけど)家畜っぽいんだ。うーん。

日本の鳩ね。あれもそうか。ある意味、高貴なんだね。フィリピンの海辺あたりは手づかみでお兄さんたち捕まえて食べちゃうよ。そういう境遇だと、あんなにのんきな顔してないのかもしれません。

2023/02/07 (Tue) 09:53 | EDIT | REPLY |   
あけぼう

あけぼう  

misachi68さん、( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

ずっと同じ界隈でワチャワチャしてて純粋培養されていってるって点では、一緒な気がしますよね~。
こうなってくるのは、宮島の鹿はどうなんだってところ・・・。
でも不思議と奈良ほど高貴っぽさ感じないんだよな~~。なんでだろ~~。

2023/02/06 (Mon) 08:57 | EDIT | REPLY |   

misachi68  

No title

奈良の鹿のニュースは私も面白く見ました。
人と対等な感じで偉そうだもんね。
そっか、鳩もそんな風に独自遺伝子で偉そうに蔓延っちゃうかもしれませんね。

2023/02/04 (Sat) 22:46 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply