昭和の宿題 漢字の書き取り
またまた認知特性の話になるんですけど。そして今回も別に結論は無いんですけれども。わたしはどうやら「カメラタイプ」だったので、勉強・・・たとえば英単語の暗記であれば、絵や図で覚えるのが向いてるみたいなんですよね。なので早速、ちょっとやってみたんだけど・・・すぐに「本当か?」って疑わしくなりましたw そんなに覚えが良くなった感覚はないのだった・・・(^^;)でも・・・なにしろもう年齢的にもだいぶアレですし。記憶力の衰...
READ MORE
「歴史を拓いた明治のドレス」読んだよ~
例えば、明治の建物とか。日本の大工たちが、見よう見まねで頑張って洋風の建物を建ててみました!みたいな「擬洋風建築」ってあるじゃないですか。あれって今見ると妙に新鮮で面白かったりするじゃないですか。この本のタイトルを見て、明治のドレスもおそらくそれまでの着物文化と不思議な混ざり方をして、今見ると面白いデザインのドレスに仕上がってるんじゃなかろーか、それはちょっと見てみたい!・・・と思ったんですよね~~...
READ MORE
「江戸で部屋さがし」読んだよ~
江戸時代の生活史の本です。そのなかでも不動産まわりの話が中心になってます。内容は、2つのパートに分かれていて、前半は町人・後半は武士 となっている。まず前半。町人パートは、仙台藩から江戸にやってきた菊香さんがお部屋探しをする・・・という体裁で、さまざまな町人の住まい・暮らしを見てまわります。町人にも階層があって、それ相応の間取りってものがある。それぞれ家の中のイラストもあるし、ちゃんと間取り図も掲載...
READ MORE